7/1開催★第23回 学校で働く看護師の役割について
第23回学習会◆学校で働く看護師の役割について ―子どもの学びを支える看護― 皆さまは小学校・中学校や特別支援学校で看護師が働いている、ということをご存知でしょうか? 学校で働く看護師は、日常的に医療的ケアを必要とする子…
学習会
第23回学習会◆学校で働く看護師の役割について ―子どもの学びを支える看護― 皆さまは小学校・中学校や特別支援学校で看護師が働いている、ということをご存知でしょうか? 学校で働く看護師は、日常的に医療的ケアを必要とする子…
報告書
講師:大阪大学大学院 医学系研究科保健学専攻 看護実践開発科学講座 准教授 山川 みやえ 氏 開催日時:2022年6月3日(金) 18:00~19:30(質疑応答込) テーマ:実践から見えるミクロとマクロの看護学研究の視…
学習会
第22回学習会◆実践から見えるミクロとマクロの看護学研究の視点と社会実装 看護学は個を大事にする実践的学問領域でありながら、その看護的営みに広く一般化できる強い根拠を付けるということも課せられています。Society 5…
報告書
講師:ILO南アジアディーセントワーク技術支援チーム 労働安全衛生・労働監督上級専門家 川上 剛 氏 開催日時:2022年5月6日(金)18時~19時30分(質疑応答込) テーマ:インド・南アジアにおけるILO産業保健技…
学習会
第21回学習会◆インド・南アジアにおけるILO産業保健技術協力 ―参加型トレーニングの応用― ILOは国際労働基準を参照しながらインド・南アジア諸国における産業保健技術協力を推進しています。とりわけ、既存の産業保健サービ…
報告書
講師:一般社団法人池袋本町訪問看護ステーション 看護師 村崎 佳代子 氏 開催日時:2022年4月1日(金)18時~19時30分(質疑応答込) テーマ:質の高い在宅医療ケアを提供するための情報共有 <学習会のアンケート結…
学習会
第20回学習会◆【医療現場のホンモノDXシリーズ第5弾】 質の高い在宅医療ケアを提供するための情報共有 在宅医療ケアチームは多職種で構成され、異なる時間帯に訪問し、異なる場所に帰るため、直接顔を合わせることがありません。…
報告書
講師:株式会社メディアコンテンツファクトリー 代表取締役 ⽑塚 牧⼈ 氏 開催日時:2022年3月4日(金)20時~21時 テーマ:これからの 「かかりつけ医」を 推進するDXツール <学習会のアンケート結果> <感想・…
学習会
第19回学習会◆【医療現場のホンモノDXシリーズ第4弾】 これからの 「かかりつけ医」を 推進するDXツール 新型コロナウイルスは急性疾患を激減させ、診療所をあけてさえいれば患者が来るという時代を終焉させました。⼀⽅で、…
報告書
講師:医療法人双樹会 よしき往診クリニック院長 守上 佳樹 様 開催日時:2022年2月4日(金)20時~21時 テーマ:自宅療養者を守れ!新型コロナ往診対応チームの軌跡と最新情報 <学習会のアンケート結果> <感想・ご…